斬新的な見た目にインパクトがある栗りんの『栗千本』って知ってます?
私は名古屋 大須の栗りんで実際に『栗千本』を買いました☆彡
・栗千本って中身はどうなっているの?
・どうやって食べるの?
・栗千本の味が気になるなぁ
こんなことが気になっている人に向けた記事です。
箱いっぱいに敷き詰められたマロンクリーム。インパクト満点な見た目に、この中身はどうなっているんだろう?と興味がわくばかり…
中身もさることながら、
どうやって食べるの?
どんな味なの?ってことも気になりますよね。
この記事を読めば、実際に食べたからこそ分かった栗千本の魅力&栗千本のレビューが分かります☆彡
栗りん 栗千本の中はどうなってる?
箱いっぱいにし敷き詰められているマロンクリームの下にあるのは、大福。
箱の中には9個の大福が入っていて、大福をたっぷりのマロンクリームが覆っているんですね。
このマロンクリーム、どうやってかけてるのか気になりません?
実際に店舗で見た光景はコレ!
「びょぉ~~~ん」って降り注ぐ糸を引くようなマロンクリームは圧巻。
栗千本の食べ方
栗千本を実際に食べてみた
箱に敷き詰められたマロンクリームの形を崩さずに取り出して食べる方法、気になりませんか?
その答えは、パッケージにあるんですよ。
栗千本に付属している「綺麗なお召し上がり方」で解説しますね。説明書があるなんて優しい。
①箱から取り出す
外の箱と中の箱の2層構造の作りが優しい。大福マロンクリームを支える中のゴールドの箱が外箱と分かれる作りになっているんです。
②箱を開く
大福マロンクリームを支える中のゴールドの箱はなんと、開くんです。
つまり、箱の角の部分が邪魔にならない作りになっているんですよ~。
だから取り出しやすいんです。ほんと、優しい。
③付属のヘラで取り出す
箱が開いて角がなくなるのは分かるんだけど、大福を取り出すには大きめのフォークとか必要なのでは?
小さめのフォークだと取り出すときに上手く支えられずに、お皿にたどり着く前に落下なんてことも…
そんな心配しなくても大丈夫なんです。
付属のヘラがあるんです。このヘラを使えば形を崩さずにお皿に移せます。
無事にお皿に移せましたよ~。
しかも、マロンクリームの形も残っている☆彡
栗千本の味わいレビュー
栗千本は、大福と上に載っているマロンクリームに分けられます。
まずは、栗千本の斬新的な見た目を演出するマロンクリームのみを味わうと…
甘さは控えめで、本来の栗の風味が強い。ザ・栗って言う味わい。
栗の存在感があってパサパサ感はなく程よいしっとりした舌触り。
続いて大福。この大福の生地がモチモチでほんのり甘く、雪見だいふくのようにビョ~ンって伸びるぅ~。
大福の中のクリームが最高においしい。個人的には栗千本のメインを司る味なんじゃないかと思いますね。
栗の濃厚さと北海道産の生クリームが織りなす味わいが口の中に広がる。
濃厚なんだけど、クリームは硬くなくってクリーミーで滑らかな舌触りだから口の中でふわっと溶けていく感じが心地よい。
・上のマロンクリームは甘さは控えめで、ザ・栗って言う味わい。
・大福の生地がモチモチでほんのり甘く、雪見だいふくのようにビョ~ンって伸びる柔らかさ。
・栗の濃厚さと北海道産の生クリームが織りなす味わいが口の中に広がる。
・極上に滑らかな舌触りだから口の中でふわっと溶けていく感じが心地よい。
これをまとめてひと口で食べたら、
おいしいに決まってる!
その秘密はこちら。
全国の選び抜かれた和栗を使用して、和栗本来の甘さを最大限に引き出すために極限まで滑らかにした上品な甘みの北海道産の生クリームを使用している。
栗千本はお取り寄せもできる
ネットショッピングでお取り寄せや、ふるさと納税でも手に入る栗千本。
自分へのご褒美、帰省の手土産や友人のプレゼントにも喜ばれること間違いなし。
気になった人は要チェックですよ!
大須の栗りんで味わえるメニューもあるから、お店に足を運ぶのもおススメですよ~。