私には祖母がいます。昭和3年生まれ、90歳オーバーのおばあちゃん。
今でも現役1人暮らし。 マイペースで ちょっぴり自分勝手。でもどこか憎めない。
たまにツッコミを入れたくなることもあるオモシロおばあちゃん。
おばあちゃんと一緒に過ごす時間には何かが起きる!
そんなおばあちゃんと私の日常を綴る祖母日記。
今回はスーパーに出かけたでぇ。
他の記事には何書いたんだぁ?
アメリカンチェリーの試食
通い慣れたスーパー。野菜売り場から回るのがお決まりのルーティン。
スーパーの自動ドアを通り抜け、ショッピングカートにもたれかかるように歩き始めるおばあちゃん。
その日は、野菜売り場にアメリカンチェリーの試食コーナーがありました。
「おひとついかがですか~」
試食コーナーのおばさんが買い物をする人たちにアメリカンチェリーを手渡しています。
試食に興味があるのか、少しずつ試食コーナーに向かって歩き始めるおばあちゃん。
ばあちゃんはアメリカンチェリーなんて食べるの?
僕は素朴な疑問を持ちました。
おばあちゃんはどうするんだろう?と行動を観察。
通り過ぎることはなく試食コーナーに立ち止まると
「おひとつどうぞ」と手渡されるがままにおばあちゃんは受け取ります。
おばあちゃんが試食するなら一緒にと、私もつられて受け取り試食。
アメリカンチェリー。酸味は抑えめで甘味の中に独特の香りがあって美味しい!
おばあちゃんの反応が気になる私。
おばあちゃんの感想を聞き出します。
「おばあちゃんどうだった?」
これうまいなぁ
おばあちゃんの口にも合ったんだ。
新しいものに興味を示して好奇心旺盛なおばあちゃん。
試食してからおばあちゃんはどうするんだろう?
試食後のおばあちゃんの行動が…
試食を終えたおばあちゃん。
お前どうする? ひとつ買うか。
高齢者は自分で考えて行動する機会を作ることが大切。
私はおばあちゃんの考えに共感します。
「そうだね。ひとつ買おうかな」
そう伝えるとおばあちゃんにどれがいいのかを選んでもらいます。
そして決まった様子。
おばあちゃんはおもむろに手を伸ばします。
そして おばあちゃんが手にしたものは…
山梨県産 さくらんぼ
「えっ? はっ?」
近所のおっちゃんにも、もうひとつ買うか。
かごの中にはさくらんぼのパックが2つ…。
アメリカンチェリーとちゃうんかい!
心の中でおばあちゃんに突っ込みます(笑)
まぁ、おばあちゃんが自分で決めて選んでるならそれでOKと言うことで。
あの試食は一体何だったんだろう…
さすが、おばあちゃん。