スノーボード PR

【キャピタDOA】試乗評価レビュー!グラトリ初心者でカービング中級の私が乗った結果は…

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

キャピタDOAが気になってるそこのあなた!

DOAの乗り心地が知りたい

初心者でも扱えるボードなの?

DOAワイドの評価は?

こんな疑問を解決します。

人気のキャピタ DOAは乗った瞬間に「このボード…欲しい!」って思えちゃうくらいにオールラウンドに乗りやすい板です。

キャピタDOAに試乗した印象は、軽い・優しい・楽しい、だから初心者も安心。

キャピタの『一本ですべて出来る』ってフレーズに納得できる板でした。

実際に試乗したから体感できたDOAの乗り心地とサイズ選びのポイントなどをお話しますね!

キャピタDOAの滑りを知りたいなら青木玲さんの動画がおススメ!

私のスペックとマテリアル

身長162cm 体重は53kg

普段の使用ボード OGASAKA FC 154

ブーツは ナイトロクラウン 24.5cm

バインはフラックスの XF (Sサイズ)

キャピタDOA 24-25試乗評価レビュー

キャピタDOAは人気の試乗ボード

やってきたのはホワイトピア高鷲の試乗会。この日の試乗ボード16枚目にしてやっとキャピタ DOAに乗れたのです。

いやぁ~乗れてよかった。

キャピタのDOAは人気機種なので試乗者も多くて乗れないなぁと諦めかけていた試乗会のラスト30分。

キャピタのテントをのぞくとDOA 154があるじゃないですか〜

DOAと言えばやっぱりグラフィック!

このカッコ良さに目を引かれるんですよね~。

ラスト1本はキャピタDOAで決まり!

返却までの時間ギリギリやし…

ってことで急いでバインをつけてリフト乗り場へ。

キャピタDOAの軽さに驚いた

まずリフトに乗って驚いたのは板の軽さ。

普段、私は「OGASAKAの FC」ってモデルのボードに乗っているのでFCとの比較なんですけど、キャピタDOAはとっても軽い

1日中滑った終盤のリフトって板をつけてる足が重くてしんどくなりません?

マジで、誰か引っ張ってんだろ!って思えるくらいにズシ〜んって重みを感じるんだけど、DOAは違ったんです。

引っ張られる重量感が少なくてDOAの板の軽さに救われましたね。

DOAはターン性能も良く操作しやすい

リフトに揺られて山頂に着いたら早速バインを締めてドロップイン!

普段、私はカービングメインで滑ってるのでまずはターンでDOAの感触をチェック。

3ターンしてビビッと感じた印象はキャピタDOAはターンの入りの優しさ。

ターンしていくと板を傾けた量(角付け量)に応じてゆっくりターンに入っていく感じ。

ハンマーヘッドみないないきなりガツンと入る感じがなく、とっても優しくマイルドなターンの乗り心地。

ターン後半で板を立てて角付け量を強めると板の反発をもらってターンの切り返しも気持ちいい。

低速での足元でボードを操作するターンもやりやすい。

足裏で体重移動してヒールサイド、トーサイドって荷重をかけるとスムーズに板が反応してターンできる。

ターンがめっちゃ簡単にできて初心者でも乗りやすいんじゃん!って思える滑り心地!

ちなみに滑ったバーンは夕方の荒れたバーンで軽い板だと弾かれたりコントロールしにくいコンデション。

DOAは軽いのにシャバボコの荒れたバーンでもある程度切り裂いてくれてターン中の安定感がある。

軽い中にも張りと言うか強さがあるような感覚。

カービングもキレてスピードに乗せた滑りも楽しめる

ターンは安定感もあって板の反発も感じられてコントロールしやすくて気持ちいい。

ターン以外はどんな感じなのかって部分も気になりますよね?

グラトリ初心者レベルの私でも、板をさばいてスライドさせたり、スイッチターンしたりとちょっとした遊びはストレスなくできましたね。

これなら地形遊びも楽しめそう

板が軽くて取り回しやすいし、スライドさせてもノーズやテールの引っかかりも気になりませんでした。

DOAは操作しやすくてトウ・ヒールと体重をかけると素直に反応するからターンが簡単。

DOAは軽いけどボードの強さがあるから多少荒れたバーンでも安定感がある。

オールラウンドモデルなだけあってスライドさせたりスイッチランもやりやすい。

オールラウンドに滑れるキャピタDOA!

これからレベルアップしたい人におススメできる乗りやすさ!

キャピタのカタログに記載されている『一本ですべて出来る』ってフレーズに納得できる板でした。

※CAPiTA公式サイトから画像を引用しています。

次にDOAの滑りやすさの秘密をスペックを見ながら探っていきましょう。

▲目次へ戻る

スペック表から試乗したキャピタDOAを再評価

キャピタDOAのフレックスを深堀り

※CAPiTA公式サイトから画像を引用しています。

キャピタDOAは硬すぎず柔らかすぎないフレックス。

柔らかいんだけどグニャグニャではなくて、しなやかさの中に強さのあるフレックスと言った感触でした。

その秘密は構造にありそうですね。

キャピタの公式サイトの情報を参考に見てみましょう

※CAPiTA公式サイトから画像を引用しています。

2本のカーボンビームが搭載されていることで板のしなりを強化して板を強くしているのかぁ。だから軽くて柔らかい中にも張りのある強さを感じたんですね。

ちなみに、キャピタの位置づけではフレックスは5.5

硬すぎず柔らかすぎないフレックスですね。

※CAPiTA公式サイトから画像を引用しています。

キャピタDOAのソールは弱い?走らないって本当?

キャピタDOAを検索すると

「ソール弱い」とか「ソール走らない」なんてワードを目にします。

ソールが走らないとか聞くと購入を迷いますよね…

私の個人的な感想にはなりますが、実際に滑ったキャピタDOAの印象は

他社のボードとソールの走りは変わらない

私は今までに何度も試乗会に参加して各ブランドのボードを何十本と試乗した経験から言うと、キャピタDOAは走らないとは思いませんでした。

キャピタDOAは滑りにくいって不満を感じるほどソールが走らない訳ではないです。

ただ、めちゃくちゃ走るのか?と聞かれると

DOAはめちゃくちゃ走るとは思いませんでした

ソールの走りが良いボードは、リフトに乗る前のワンフットスケーティングから違いが分かるので。

OGASAKAのボードは笑っちゃうくらい「ソールが走る~」って感覚が分かります。

カービング向けオールラウンドボードが気になる人はOGASAKAのCTをチェック✅

迷ったらCT」と言われる理由がよく分かったCTの試乗レビューはコチラ↓

【OGASAKA】CTとCTW(ワイド)の試乗評価レビュー!実際に滑って分かった違いを解説OGASAKAのCTとCTWに実際に試乗したので違いを紹介します。迷ったらCTと言われるくらいに乗りやすくて扱いやすいボード。そんなCTの試乗評価レビューとスペックをまとめてみました。...

キャピタDOAのサイズ選びのポイント

※CAPiTA公式サイトから画像を引用しています。

キャピタDOAはサイズバリエーションが豊富。

2cm刻みで148cm~164cmまでの9サイズが選べます。

サイズバリエーションが豊富だから自分好みのサイズが選びやすいって点がDOAのポイント。

私だったらDOAのどのサイズを選ぶか…

私は身長162cm、ブーツサイズ24.5cmと小柄体形。

そんな私は、カービング重視なら154cmか156cm、フリーランで地形遊びとか楽しむなら150cmか152cmを選びます。

これは、試乗したから分かるってところもあるので一つの参考程度に考えてくださいね。

\サイズの詳細はAmazon、楽天のリンクからも確認できますよ/

ボードのサイズ選びで難しいのは、ブーツサイズとボードの長さ。

ブーツサイズが27~28cmと大きなサイズだけど、長いボードは取り回しが不安…

短いサイズにしたいけど大丈夫なのだろうか…?

そんな人にはワイドモデルを選択肢に含めることをお勧めします。

キャピタDOAワイドはどうなの?

※CAPiTA公式サイトから画像を引用しています。

キャピタDOAワイドのスペックを確認しよう

キャピタ DOA ワイドは残念ながら試乗機がありませんでした…

ワイドサイズの使用感…気になるなぁ。

DOA ワイドのグラフィックは「CAPiTA」の文字色がレッド⇒イエローに変わっている。

やっぱりグラフィックがカッコイイね。

キャピタ DOA ワイドは151cm~163cmまでの7サイズ

ワイドモデルもサイズのバリエーションが豊富なのは嬉しい。

キャピタ DOA の標準モデルとワイドモデルがどう違うのかを深掘るならこの動画が参考になるよ!

キャピタDOAワイドに乗ったら滑りはどう変わるのか?

ワイドボードはカービングで板も立てやすいしパウダーも浮くのがメリットだけど、肝心の乗り味がどう変わるのか?!

気になるところですよね…

過去に数種類のワイドボードに乗った経験から私なりに考えると・・・

乗り味はモデルによって違うから乗ってみないと分からない

すっごい、残念な答えですが、正直これは乗らないと分からない。

特にワイドボード特有のターン切り返しでトゥとヒールが遠い~っていうモッサリ感。

モデルによっての違いはカタログの数値上では判断できず、乗ってみないと分からない。

例えば、

『RIDEワーピグ148』と『MOSSバーナー156』

私、実際に試乗したんですが、

ウエスト幅262と太い『MOSSバーナー156』の方が、『RIDEワーピグ148』よりも切り返しが楽だったしワイドさを感じなかったんです。

数値上で見れば、『RIDEワーピグ148』の方が短いし切り返しや操作感も良さそうですけど乗り心地は異なって感じたんですよね。

これは試乗できなきゃ腹をくくって決めるしかない。

私なら、カービングターンがやりやすいワイドを選んじゃいますけどね(笑)

▲目次へ戻る

キャピタDOAの値段は定価¥88,000

キャピタDOAの値段は定価¥88,000

正直、高額なボードですよね。

ただ、最近は10万オーバーのボードも増えてきました(´;ω;`)ウゥゥ高い…

スノーボードの価格は毎年値上がりしているので10万以下なら良しと考えた方がよさそうですね。

キャピタDOAは型落ちや中古も選択肢になる

最近は原材料費の高騰もあってスノーボードが高いから気軽に買い替えられないって人も多いのではないでしょうか?

私もそのうちの一人なんですけどね(T_T)

そんな人には型落ちや中古もアリだと思います。

少しでもコストを抑えたいって人は型落ちを見つけられたらラッキーかも。

▲目次へ戻る

カービングもトリックもやりたい人は国産ブランドSPREAD「RD」をチェック✅

24-25新モデルの試乗評価レビューはコチラ↓

SPREADスノーボードの新モデル『RD』はカービングがキレるラントリボード!試乗した感想と評価レビュー!『RD』はSPREADのカービング向けラントリボード。試乗した感想はカービングがキレて遊べるセッティング次第で使い道が広がるボード。スノーボードを1本の板で幅広く楽しみたいって人にはおススメ。SPREADの試乗会で『RD』に乗った感想やスペックをまとめました。...

【まとめ】キャピタDOAは一本ですべて出来る

※CAPiTA公式サイトから画像を引用しています。

キャピタDOAは目を引くグラフィックだけでなく、ポテンシャルも秘めたモデル。

ターンは安定感もあって板の反発も感じられてコントロールしやすくて気持ちいい。

リフトに乗って驚くくらいに板が軽い。

操作性も良くて初級者から上級者までが対象のモデル。

キャピタDOAはスタイルを出した滑りをする上級者でも満足できるスペックでありながら、これからいろいろな滑りにチャレンジしたいっていう初心者でも楽しめるボード。

一本ですべて出来る』を叶えたい人におススメのキャピタDOA!

キャピタDOAと同じくらい軽くて取り回しの良いボード、FNTC TNTの試乗レビューはコチラ↓

【FNTC】TNTC、TNTL、TNTRを試乗評価レビュー。グラトリだけじゃなく実はカービングもできる板?!FNTCのTNTC、TNTL、TNTCを乗り比べレビュー。グラトリだけじゃなく実はカービングもできる板だった。実際に試乗したからこそ感じられるTNTLとTNTCの特徴を解説。初心者に優しいボードFNTCはおススメ。...

⇩私が試乗したそのほかの板はコチラ⇩

ライド ワーピグ

FNTC tntl

MOSS リボルバー RRR

MOSS バーナー

OGASAKA FC

デスレーベル ブラックボックス

ABOUT ME
こくだん
日常の発見や体験は人それぞれ。 自分の体験したことや新たな発見、少ない滑走日数でも充実している趣味のスノーボード、お出かけや旅行のネタを中心にブログ記事を書いています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA と Google によって保護されていますプライバシーポリシー利用規約 申し込み。

reCAPTCHAの認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。