スノーボード PR

【リップスティックミニ】スノボ上達に効果あり!ターンの動きが似てるからオフトレに最適

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スノーボードは期間限定の冬のスポーツ。

短く限られらシーズンの中で効率的に上達して仲間に差をつけたいですよね。

そんな方におすすめしたいのが『リップスティック』

・リップスティックはスノボのオフトレに効果があるの?

・リップスティックミニって子供用?大人でも使えるの?

・リップスティックミニをオフトレに使った人の意見が知りたい。

こんな疑問を解決します。

今ではオフトレ用のスケートボードも種類が豊富。

ロンスケやサーフボードなどたくさんある中で自分に合うオフトレボードはどれ?と迷っている人もいるのではないでしょうか?

オフトレ用のスケートボードは種類もあるしお値段もそれなりに高い…

そんな中で私が選んだのはコスパも良いリップスティックミニ

王道ではなく、マイナーと思われがちなリップスティックミニを実際にオフトレに取り入れてシーズンの滑りに変化はあったのか。

その答えは…効果絶大で自分でも変化を感じまくっています(笑)

細々と大好きなスノーボードを続けている私が、リップスティックミニのオフトレと実際の滑りの変化についてお伝えします。

✅ 記事のポイント

・リップスティックミニの効果を解説

・リップスティックミニでスノボオフトレするメリット

・リップスティックミニで変わった滑りを解説

✅ 記事を書いた人

「こくだん」

・スノーボード歴20年

・カービングターンを楽しむ自称中級者

・リップスティックミニで滑りが変わって驚いている人

スノボ上達に効果あり!リップスティックミニで鍛えられるポイント

リップスティックミニはスノボ上達に効果あり!

今ではオフトレ用のスケートボードも種類が豊富。

そんな中で私が選んだのはコスパも良いリップスティックミニ

王道ではなく、マイナーと思われがちなリップスティックミニを実際にオフトレに取り入れてシーズンの滑りに変化はあったのか。

その答えは…効果絶大で自分でも変化を感じまくっています(笑)

リップスティックミニは他のスノボオフトレ用ボードとどこが違うのでしょうか?

リップスティックデラックスミニには次のような説明があります。

リップスティックデラックスミニは加速やカーブを楽しみながら、単なる遊びで終わるだけでなく体幹トレーニング、バランス感覚を付けることに役立ちます。
身体全体でバランスをゆったりとる乗り方は特に体幹が鍛えられます。

本体サイズ幅680x高さ120x奥行き220mm
重量約2kg
耐荷重79kg
材質ABS、PU、アルミニウム
「ラングスジャパン」公式オンラインショップより引用

この説明を読むと効果はありそうですねぇ。

それに加えて、私が注目したのは他のオフトレボードとの構造の違いです。

まず1つ目、前後のトラック部分がボードに対して360°自由に動く。

2つ目、ダンパーにより前足と後ろ足のねじる動きが入れられる。

この独自構造が不安定さを生み出し、その不安定な中でバランスを取りながらボードを操作するため、体幹トレーニングやバランス感覚を身に着けることに役立つのです。

また、ターンの感覚や板のねじれのトーションを感じながらのボードコントロール感覚もつかめます。

スノーボードにつながるトレーニング効果については以降で順に説明します。

▲目次へ戻る

リップスティックミニはバランス能力が鍛えられる

リップスティックミニはバランス能力が鍛えられます

まず、比較したいのが一般的なスケートボードとのウィールの数。

スケートボードは4輪なのに対してリップスティックミニはは2輪。

イメージとしては自転車と一緒。

静止してリップスティックミニの上に立つことすらできない。

不安定なリップスティックミニの上でボードを走らせながらもバランスを取り、さらに動き続けなける。

リップスティックミニを乗りこなせるようになると自然とバランス能力も鍛えられます。

ちなみに私は乗りこなせるまでにかなりの回数転びました。

▲目次へ戻る

リップスティックミニは体幹の筋力が上がる

不安定な足場の上で動き続ける。

これは体幹のトレーニングになります。実際のスノートボードでの滑りを意識しながらリップスティックミニに乗ると体幹のトレーニングにつながります。

特にリップスティックミニでターンをする際には体軸の傾きを意識すると効果的。

いわゆる軸ターンってやつです。

股関節や体幹を一本の軸のように傾けて軸ターンができれば、体幹を固定する筋肉も働き、体幹も鍛えられるのです。

リップスティックミニは不安定なので腰を引いた姿勢でバランスを取りながらのターンをしがちです。

スノーボードのヒールサイドのいわゆる出っ尻りになります。

リップスティックミニは体幹を鍛えて出っ尻り克服する練習にも有効です。

リップスティックミニで下肢の筋力を鍛える

リップスティックミニは自分から働きかけてボードを動かします。

動く原動力は自分の筋力。

スノーボードをしていると、内力と外力なんて言葉が出てきます。

内力は自分自身の力で、外力は斜面を降りていくなど外的な力。

リップスティックミニは内力を使って進んでいくため、特に下肢の筋力の強化に向いています。

私はリップスティックミニに乗りながらスクワットをしたり、内転筋などに意識を向けてターンをするなど工夫をして下肢筋力強化のオフトレをしています。

▲目次へ戻る

スノボに動きが似てるリップスティックミニ!スノボが上達するメリットと効果

ターンの感覚がつかめる

リップスティックミニはターンの感覚がつかめます

その理由は360°と自由度の高い前足下のトラック部分。

ターンをしようとボードに働きかけると反応良く動いてくれます。

私がつかんだ感覚はこれ。

  • ターンの入りでの前足の地面をとらえる感覚
  • 前足と後ろ足を別々に動かす感覚
  • 軸ターンの感覚
  • 内倒しないポジション
  • 板のトーション、ねじれを使った滑りの感覚
  • ショートターンのリズム
  • パンピングの感覚
  • ボードの上での前後の重心移動

フェイキーの練習が好きなだけできる

リップスティックミニはフェイキーの練習もできます

リップスティックミニでレギュラーの乗り方に慣れてきたらフェイキーにもチャレンジ。

私はバランスの取りにくいリップスティックミニでのフェイキーは初めのうちは全く乗りこなせませんでした。

乗れなさ過ぎてこれでは実際のゲレンデでも滑れるわけないな…と実感しました。

レギュラーとフェイキーの滑りの感覚の違いなどを手軽に練習できるのもリップスティックミニの魅力ですね。

▲目次へ戻る

リップスティックミニの効果で変わったスノボの滑り

ヒールサイドの軸ターンができるようになる

オフトレを続けて自分の滑りはどう変わったのか。ワクワクしながらゲレンデで滑った第一印象。

自分の滑り。変わってる!

緩斜面でのヒールサイドの軸ターンができる。ずれなくて気持ちいい!

そもそも私はヒールサイドターンが苦手でした。どうしてもヒールはずれやすい…

ずれる原因としてはしっかりとボードの上に乗れておらず、上半身が折れ曲がってしまうことが挙げられます。不安定なスノーボードの上でバランスを取るのは難しい。その感覚をリップスティックミニのオフトレでつかむことができていたのです。

急斜面ではまだポジションが崩れてしまいますが、緩斜面での軸ターンはオフトレ前よりも上達した感覚はあります。エッジで切れていく感じはホント気持ちいい。

▲目次へ戻る

フェイキーでリフト一本を滑りきる

苦手だったフェイキーもオフトレで練習したので実際に試してみます。

まだおぼつかないながらも滑れる!

オフトレの感覚と実際のスノーボードの感覚は多少違うので、その感覚を修正します。少しずつ慣らしていくと以前のような不安感無く滑れるようになりました。

どこまでフェイキーで滑れるか挑戦!そう思いリフト一本、滑走距離2kmほどをフェイキーで滑り切りました。

私は前振りスタンス派なのでぎこちなさはありますが、フェイキーで滑りきれたので効果はあると考えています。

下肢筋力が強化された

私は滑りだすと休憩せずに滑りたくなってしまいます。

ここで問題になるのが筋力。脚がパンパンになって滑れないという経験を何度もしてきました。

でもオフトレして臨んだシーズンは確実に筋力がついていると実感できるほどガンガン滑ることができました。

実際に6時間ほど、センターハウスでは休憩せず、滑ることができたのには自分でも驚きました。

リップスティックミニのポイントと注意点

実際にリップスティックミニを使ってみて私の感じたポイントと注意点をまとめました。

  • 小回りが利くので狭いスペースでも練習ができる
  • トーションを使った足の操作を体験できる
  • 実際の滑りに生かす動きを経験できる
  • リップスティックミニは耐荷重79kg。重い人は乗れない
  • 体重のある方はリップスティックデラックスがおススメ
  • 体重が重いとウィールがすり減りやすい
  • 慣れるまでは転倒しやすい

リップスティックミニはスノボ上達に効果あり!ターンの動きが似てるオフトレに最適を総括

リップスティックミニのスノボへの効果をまとめ。

✅リップスティックミニを実際にオフトレに取り入れてシーズンの滑りが変わり効果を感じた。

✅リップスティックミニは他のオフトレボードとの構造の違いがある。

✅独自構造が不安定さを生み出し、その不安定な中でバランスを取りながらボードを操作するため、体幹トレーニングやバランス感覚を身に着けることに役立つ。

✅リップスティックミニは360°と自由度の高い前足下のトラック部分が特徴的。

✅ターンをしようとボードに働きかけると反応良く動いてくれるため、スノボのターン感覚がつかめる。

✅リップスティックミニでレギュラーの乗り方だけでなく手軽にフェイキーの練習もできる。

✅リップスティックミニは小回りが利くので狭いスペースでも練習ができる。

✅リップスティックミニは耐荷重79kg。重い人は体重のある方はリップスティックデラックスがおススメ。

✅リップスティックミニな慣れるまでは転倒しやすいからケガには注意。

【RIDE】WARPIGサイズ選びで迷う人向け!142と148乗り比べレビュー標準的な板より 6〜10cm 短めの板がおすすめって聞いたんだけど、 XS142とS148、自分に合ってるのはどっちなんだぁ〜〜〜 って方に向けて実際に試乗したワーピグをレビューしました。サイズの違いで滑り心地が変わることに驚き。実際に試乗したからこそ感じた違いをお話しします。...
【違いはある?】SANDBOXとnamelessageツバ付きヘルメットを徹底比較して見つけたことは…スノーボード用のヘルメットにオシャレなツバ付きの形があるけど、どんなブランドがあるのかなよく分からなかったりしませんか?今回形の似ているSANDBOXとnamelessageを徹底的に比較してみました。両者の違いを理解して購入に役立てて下さいね。...
【ライド】サイコキャンディを試乗して評価レビュー!ワーピグとの違いは〇〇だった!ライドサイコキャンディはどんな板なのだろう?ライドワーピグと違いはあるの?そんな疑問をもった私が実際にスノーボード試乗会でサイコキャンディを試し乗り。乗ったからこそ分かったサイコキャンディの滑りとワーピグの違いを徹底解説しています。...
【キャピタDOA】試乗評価レビュー!グラトリ初心者でカービング中級の私が乗った結果は…キャピタDOAの試乗評価レビュー。グラトリ初心者でカービングターンは中級者レべレの目線で使用感やボードのフレックスなどを解説。キャピタDOAのワイドボードや中古ボードについても調べた内容を書いています。...
【FNTC】TNTC、TNTL、TNTRを試乗評価レビュー。グラトリだけじゃなく実はカービングもできる板?!FNTCのTNTC、TNTL、TNTCを乗り比べレビュー。グラトリだけじゃなく実はカービングもできる板だった。実際に試乗したからこそ感じられるTNTLとTNTCの特徴を解説。初心者に優しいボードFNTCはおススメ。...
ABOUT ME
こくだん
日常の発見や体験は人それぞれ。 自分の体験したことや新たな発見、少ない滑走日数でも充実している趣味のスノーボード、お出かけや旅行のネタを中心にブログ記事を書いています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA と Google によって保護されていますプライバシーポリシー利用規約 申し込み。

reCAPTCHAの認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。